絶不調と、給付型奨学金

子育て
スポンサーリンク

絶不調

月曜日は早く寝たにも関わらず、火曜日の目覚めは絶不調。

頭痛も治っていません。

なんとか朝食&昼食の準備をこなし、食後にロキソニンと栄養ドリンク。

 

激アツと、栄養ドリンク
激アツ 昨日のポン活、激アツでした! というのも最近、物価高のせいかポン活の必要ポイントが多くなりましたよね。 お試し引換券祭りも開催されないので、お得度が減ってきたなぁと感じていたのです。 そこへ昨日、かなりの割引率ラインナップ。 ただ気...

 

この時に無料で頂いたチオビタです。

こんなに早く出番が来るとは思っていませんでしたが、久しぶりに飲んだらめちゃくちゃ効きました。

感謝✨

 

給付型奨学金

以前に応募した、2月発表の給付型奨学金。

先日、めでたく内定通知が届きました❤️

こちらも学校経由で募集があり、学校からの推薦が必要なもの。

前回の奨学金よりも条件が厳しくて、県内の高校で各校最大5名まで県全部で40名まで。

評定平均は4.0以上。

第一から第三まで進学志望の大学と学部を記入し、財団が指定した大学合格後に決定するというもの。

ただ過去の実績を見ると次男の志望大学は全て入っていたので、どれかに合格すれば内定もらえると思っていました。

思った通り、第一から第三志望の大学合格で内定の通知。

 

唯一の懸念は、後期の学部を変えて出願したことでした。

志望大学は同じで学部だけ違うという微妙なところでしたが、運良く第一志望の大学合格したので決定です。

こちらは月に50,000円なので、年600,000円です。

前回内定もらったのと合わせて、なんと年に1,000,000円の奨学金を頂くことになりました。

 

給付型奨学金と、自分のために
自分のために 昨日の昼休み、ローソンへ。 火曜日なのでポン活です。 ポイ活で貯めたポイントなので、たまには自分のために使用。 美味しそうなパスタとチョコを確保しました❤️ 高額商品なので、ポイントが一気に減ってしまいましたが💦 またコツコツ...

 

つまり大学院までの学費が賄えるということ。

母子家庭でもう一人大学生(しかも私立)がいる我が家にとって、本当に助かります。

国立大の公募推薦してもらえたのも、奨学金の内定頂けたのも、全て今の高校を選んだからこそ。

中途半端な順位にいるよりは、トップで気にかけてもらえる高校に進んで正解でした。

 

 

ポチッと愛のクリックをお願いします❤️

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ

にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 死別シングル育児へ
にほんブログ村

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク