大阪万博★アオと夜の虹のパレード
花火が終わった後は、アオと夜の虹のパレードを見るために移動しました。

3日前予約でショーの観覧席を第一希望にしたけれど、残念ながら当たらず💦
鑑賞エリアの後ろから見ることにしました。
開始時間も迫っておりアンゴラ館の近く…右端の後ろに場所取り。
といっても既にたくさんの人が場所取りしているので、隙間に入れてもらう感じです。
その場所、始まるまでアンゴラ館の音がかなりうるさくて失敗した感あり。
さすがにショーが始まったら静かにはなりましたが。
水のスクリーンの正面ではなく斜めからなのと、音が少し聞こえにくくてやはり失敗した感あり。
それでも水のスクリーンなんて見るの初めてだし、噴水に炎にプロジェクションマッピングと壮大なショーで感動しました。
本日ログインまだの方、お手伝いよろしくお願いします🙇
その後ドローンショーも鑑賞。
これも筆者初でした。
何台飛んでいたのかしら。
一糸乱れずで、さすがプログラミングされたドローン、最初に考えた人凄いなぁとこれまた感動。
予約したバスまで時間があるので、大屋根リング側(裏側)から二度目のアオのショーを見ました。
そちらは音が聞こえないと噂されていましたが、バッチリ音も聞こえました。
水飛沫も霧となって飛んできましたし。
鑑賞エリアが水飛沫あると言われていたので、音も水飛沫も風向きで反対になったのでしょう。
アンゴラ館の近くで音が聞きにくかった謎も解けました。
ショーの終わる少し前、混雑する前に西ゲートへ移動。
予約してあったバスにもすぐ乗れて、3回目の万博も終了。
見れずに終わってしまったパビリオンもたくさんありますが、楽しませてもらいました。
もし次の日本で開催される万博まで生きていたら、その頃は働いてもないだろうし通期パス買って何回も行きたいと思う筆者です。
ニュースで万博おばさんが登場したら筆者かも⁉︎
コメント