大阪万博★三菱未来館と、回収

お出かけ
スポンサーリンク

回収

嬉しい週末です。

とはいえ、洗濯・掃除・買い出し・食事作り。

あっという間に時間が過ぎます。

 

買い出しと言えば早速回収してきました、ホワイトビール。

 

 

ありがたいです❤️

 

 

ところでまた、TikTokのハチミツ争奪戦が始まりました。

ご協力頂けると嬉しいです❤️

 

https://lite.tiktok.com/t/ZSBfdS88v/

 

よろしくお願いします!

 

 

大阪万博★三菱未来館編

久しぶりに大阪万博について。

2回目の訪問です。

 

今回優先入場のチケットがありましたが、ゲートは2つだけ。

一般入場の方が沢山のゲートに分散しているので、前の方に並べたらそちらの方が早いのでは?と思います。

しかも手荷物検査で、開いているペットボトルを一口飲むように言う検査員。

前回も、隣のレーンもスルーなのに。

暑い中並んでいるから、ペットボトル開いている人が多数。

やたら時間がかかっていたのは、そのせいだったのです。

余分な時間を取られてイライラしました。

というのも入場後、住友館にダッシュしたかったからです。

100人くらいまでに並べたら1時間くらいで入れるとの情報。

走るのは禁止なので競歩で住友館へ。

しかし、直前で当日入場の列を締め切られました💦

前回に続きまたか…ショックです。

 

優先入場あるし、なんとか100人くらいには並べると思っていたので、友人も筆者も頭の中が真っ白になりました。

 

どうしよう?

 

とりあえず近くの当日入場受け付けている企業パビリオンは…地図と睨めっこです。

三菱未来館がある!

競歩で向かいました。

20〜30分待ちとのこと。

めっちゃ空いてる!

しかも実際は、5〜10分程で入場できたのです。

因みに映像メインでしたので、写真はありません。

地球の生命誕生と、火星への進出プロジェクトについての映像でした。

椅子に座って見るのでゆっくりできます。

可愛いキャラクターも出てくるし内容も難しくないので、特に小中学生にオススメです。

それと朝9時入場枠でパビリオンの予約ない方にも、待ち時間短いのでオススメです。

 

そんなわけで、やはり9時枠で入場できると待ち時間少なく人気のパビリオンを見ることができます。

通期パス保持者でなければ、9時枠が取れる日に行くのが理想的。

面倒ですがちょこちょこキャンセル確認して、9時枠をゲットすると満喫できると思います。

それと早くから計画して2ヶ月前予約に参加すると、予約枠が取れる確率が高そうです。

 

 

ポチッと愛のクリックをお願いします❤️

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ

にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 死別シングル育児へ
にほんブログ村

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク