オキシ漬けと、ダメなのはわかっているけど

日常
スポンサーリンク

オキシ漬け

昨日の予定は歯医者のみ。

ただ本日予定があるので、朝から週末の家事を終わらせるべくバタバタ。

先ずはお風呂掃除。

換気扇の掃除とフィルター替え。

その後、ハイター漬けをしました。

水250mlにハイターキャップに半分入れ中性洗剤を10g。

泡立てて満遍なく塗る?だけ。

とても簡単だけど綺麗になるので、時々しています。

オススメです。

 

さて30分置いている間に、ソファーのもこもこカバーを洗濯してベランダに干し、春用のカバーに取り替え。

その後、トイレ掃除に階段掃除に玄関掃除。

そうこうしている内に、次男からお昼の催促。

午後から奨学金受給の認定式だったのです。

長男がバイトでいなかったので、メニューはパスタに決めていました。

長男はそこまで好きでないけれど、次男は1人サイゼするくらいパスタ好きなので。

ナスとベーコンのパスタを3人前作りました。

もちろん次男が2人前食べましたよ💦

 

ダメなのはわかっているけど

午後から長男の部屋へ洗濯物を持っていった時に、大量の冬物を発見。

着たやつです💧

平日や天気の悪い日に出されても嫌なので、勝手に持ってきて洗濯。

白のアウターは襟のところが黄ばんでて、またまたハイター漬け。

あまりのズボラさに嫌になる…。

そして前々から気になっていた、子供達の部屋の放置された段ボールを片付けることに。

何度言っても片付けないので。

どうせ面倒だから放置しているのです。

やはり長男の部屋にあったものは中に発泡スチロール入り。

確かに面倒でした。

と言うのは、大きくてゴミ袋に入らないから。

小さく砕きながらの作業。

地味に時間がかかります。

しかし放っておくといつまでも片付けないのでね。

見るに見かけねて、やってしまいました。

こういうのがダメなんですよね。

わかってはいたけど、歯医者行くついでに段ボール収集場に持って行きたかったのです。

 

さて歯医者へ行き、帰りに買物。

帰宅してソファーカバーや洗濯物の取り入れと片付け。

やめときゃいいのに、散歩へ。

頑張りすぎると翌日に疲れが出るってわかっているのに、学習できない自分。

子供達のこと、とやかく言えないダメっぷり。

そんな感じのGWの始まりです。

 

 

ポチッと愛のクリックをお願いします❤️

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ

にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 死別シングル育児へ
にほんブログ村

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク