年末調整の書類
本日から嬉しい三連休✨
今年最後の三連休だそうです。
もうないのは残念…ですが、今年もあと1ヶ月ちょっとですから次は年末年始休暇です。
仕事で年末調整の書類チェックをしていると、今年もあと僅か感あります。
昨日、入院中の従業員の奥様が来社されました。
立替金・傷病手当金・年末調整の件です。
年末調整の書類でわからない所を教えて欲しいとのこと。
毎年ご主人から書類を丸投げされて書くのが大変!と言ってみえました。
前から思っていましたが、何故か本人ではない筆跡の書類が多いんですよね。
それって妻の仕事?と言いたくなります。
自分のことなんだから自分で書くべきだと、こういう事を学校で教えて欲しいと毎年思っています。
証明書に一般と記載されているのに年金保険だからと個人年金の欄に記載してあったり、保険料全額を控除金額の所に記載していたり。
ひどい人だと控除証明書だけ添付して記入していなかったり。
営業所が別の人だと教えることが出来ず、やり直ししてもらうのも時間がかかるのでこちらで処理しています。
ですので毎年改善されずの提出になるのです。
記入しようとした形跡もないと、モヤっとします。
話は戻って、来社された奥様は過去に完成形のコピーを下さいと言ってきた方。
年に一度だから忘れますよねと言うと、毎年この書類は憂鬱で参考にして記入しても時間がかかるとのこと。
今増えてきているネット申請にしたら簡単になるのではと思いますが、高齢の従業員が多いので上司もGOサインを出してくれません。
収入とか所得とかわかりにくい表現ですし、もう少し簡単にならないのかと思います。
ポン活
長くなったのでサクッと。

ハーゲンダッツにカップ麺。
コンビニのカップ麺は筆者が出かける時、子供達に置いていくのにとても助かるのです。
昨日のポン活は、あたり回でした♪

コメント