お手伝いと、早くも前言撤回

死別母子家庭
スポンサーリンク

早くも前言撤回

長男にイライラしないようにすると、一昨日ブログに書いたばかりなのに、早くもイライラMAXです。

昨日もswitch貸してと、独り占めしている長男に交渉した次男。

しかし、一生使うから無理と答えたそう。

しかも、スマホのWiFiを一日中繋いでくれたら貸すわと。

次男を間に使っての、筆者への脅しです。

次男には悪いけど断りました。

昼夜逆転の生活をされ、スマホ依存症になるのは困ります。

こころの健康センターの方に相談した際も、繋ぎっぱなしでは依存症になりますしと言われております。

しかし日曜日の見守りswitchを見ると、遊んだ時間が23時間5分となっていました。

繋いでいない時間も、繋がなくて遊べるゲーム(あつ森)をしていたようです。

もうゲーム依存症ですよね。

それなら、WiFiを繋いでも同じ?

しかし次男が好きなゲームは、オンラインで遊ぶゲームです。

次男や筆者が一日中頑張っている間、長男がオンラインゲームで遊んでいたらどう思うでしょうか。

次男まで学校へ行く気がなくなったら困ります。

何なら一日中忙しい思いをしている筆者が、そう思います。

何で長男だけ楽できるのでしょうか。

パートで週3日くらいしか働いていない友人、ランチへ行ったり趣味を楽しんだり。

羨ましくないわけではありません。

しかし子供達の学費をと、老後子供達に金銭的に迷惑をかけてはいけないと思い、頑張っています。

近所の子供で姉が不登校から、弟も不登校になった家庭があります。

人間は楽したい生き物ですから、兄弟が不登校だと不登校になるパターンが多いのもわかります。

でも、それだけは避けたいです。

イライラしたくありません。

しかし前言撤回、やはりイライラします。

自分だけが我慢するのでなく、次男が理不尽な仕打ちを受け我慢しているのを見ているのが辛いです。

こちらは兄弟平等にと思って世話をしているつもりですが、長男の世話をするのも嫌になってきます。

長男に無償の愛を注げないのは、母親失格ですかね。

あーーーーー

大声で叫べたら少しはスッキリしますかね。







お手伝い

子供達が小学生の頃から、お手伝いの我が家のルールがありました。

交代で新聞を取ってくること。

交代で風呂掃除をすること。

因みに新聞は、玄関の扉を開けて手を伸ばしたら届く所にポストがあります。

はっきり言ってお手伝いとは言えないくらいの物です。

お風呂掃除は、はっきり言って雑です。

筆者が入浴のついでにちょこちょこ洗い直ししますし、排水溝の髪の毛などのゴミは取っていません。

それでも家族の一員としての役割をと思い、やらせてきました。

しかし長男が高校生になり、新聞を取ってくるのをサボるようになりました。

一番早く出て行くしバタバタしているので、こちらも余り言わなくなりました。

次男と筆者とで分担し、持ってきていました。

それどころか、〇〇取ってとか、〇〇しといてとか、次男も私も長男に使われる程。

お手伝い以前の問題です。

更に昨日、長男に風呂を洗うように言うと、何で?と。

最近部屋に篭ってお風呂掃除しなくなりつつありましたが、それではいけないと思い朝食時も夕飯時も言いました。

家族の一員としての役割だと言っても、無視して二階へ行きました。

冷静に話し合いを出来る土台を作る為に正しさは必要ないからと、長男だけエコ贔屓して彼の言う通りにする事が大事なんでしょうか。

兄弟公平にしたいです。

一生懸命な人だけが大変な思いをして、ずるい人だけが得をするみたいなこと、やはり納得できません。

このままでは学校へ行けと言わなくても、建設的な話し合いなんてできないような気がします。

諦めたら終わり、では長男の言う通りにすべきなんでしょうか。

対処法が全くわかりません。

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 死別シングル育児へ
にほんブログ村


ポチッと愛のクリックをお願いします❤️

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ

にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 死別シングル育児へ
にほんブログ村

コメント

  1. あき より:

    ainaさん、こんにちは。

    煮詰まっておられますね。
    頑張っているのが空回ってる感じなのかな。

    エコ贔屓という言葉をみて大きなズレを感じましたが、どう説明したらいいのか。

    平等、公正、良い言葉です。
    それを求めるのは良い事だと思います。

    そこで1つ質問です。

    ここに松葉杖をついた人がいます。
    普段は元気な健常者です。
    特別な配慮も要りません。
    今から用意ドンで100メートル競争。
    平等で公正ですか?

    結局の所、ainaさんが認めていないんだと思います。
    長男君が弱っている状態だって。
    元気で普通の状態なのにサボっていると思っている。

    もう1つ質問です。

    長男君は今の生活を楽しくて楽しくて仕方がないという態度をとっていますか?
    充実して幸せそうですか?

    きっと違いますよね。
    「嫌な事から逃げているだけ」と答えられるんじゃないかと思います。

    逃げなきゃいけないくらいに苦しいんですよ。
    耐えられないから逃げるんです。
    弱いと責めれば強くなる訳ではありません。
    立ち向かう力を与えてあげなければ、どんどん弱っていきます。

    病気の人に普段と同じ食事を出しますか?
    同じように起床させ、普段と同じ生活を送らせますか?

    とにかく回復させないといけないんです。
    少しずつ少しずつ。

    平等や公正はそれからでいいんじゃないんでしょうか?

    無事乗り越えられたら、きっと伝わると思いますよ。

    • aina aina より:

      あき様

      コメントありがとうございます。
      わかりやすいご説明で、納得できました。
      確かに体調不良の時まで、お手伝いをさせません。
      見た目は元気そうですが、心が弱っているのですから出来ない状態なんですね。

      ただ病気で欠席した時は、ゲームはさせないようにしてきました。
      今回WiFiを制限しているとは言え、ゲームが全くできない状態ではありません。
      そこについては、今しばらくこのままで様子を見ようかなと思います。

      何度もご指導頂き、感謝です。
      スクールカウンセラーとも密に話できる状態ではありませんので、勉強になります。
      ありがとうございます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク