やるせない①
昨日は朝一で、梨の直売所へ行ってきました。
午後から義実家へ行くのに、手土産に持っていきたかったからです。
一昨日、両親の墓参り→お昼ごはんの後に買いに行ったら、なんと完売していました。
お盆だから買いに来る人が増えているからと。
食が細くなっている義母、大好きな果物なら食べるだろうからどうしても梨が良かったのです。
開店直後に着いたのに既に行列でびっくりしましたが、無事購入できました。
朝から行ってきた甲斐がありました✨
さて義母ですが、めまいは一向に良くならないようです。
内科に耳鼻科、眼科で診てもらうも原因不明。
とりあえず漢方や、薬を処方してもらって飲んでいますが改善せず。
針に通ってみても改善されずのようです。
昨日も話している途中で気分が悪くなったようで、横になってくるねと。
台風の気圧の影響ではないかとのことでしたが、元気印の義母がこんな風に弱ってしまうなんて…。
普段は義父が、通院や買物の送迎をしています。
なんとか生活は送れているものの、なす術もなく半年になります。
やるせないです。
やるせない②
義実家からの帰り道。
珍しく長男が話かけてきました。
話の中で、炊事は男はうまくできないからと未だに体調の悪い義母任せな義父について指摘しました。
それでも、もう少し頑張ってやるべきなんじゃないかなと。
義父世代は、男は外で働き女は家を守るという考えが強かったけれど、共働きが当たり前の長男世代はそれではダメだよと。
SNSでのゴミを捨ての話を、例えに出しました。
ゴミを捨てるだけでなく、ゴミを集めて新しいゴミ袋をセットするまでがゴミ捨てだよと。
その他にもトイレットペーパーなど備品の補充など、見えない家事が沢山ある事を伝えました。
家事は分担しないといけない、妻(母)ばかりに負担させてはいけないんだよと。
そして家事分担について、ママ友の話を。
旦那さんに家事の分担を提案したら、俺の方が稼いでるから家事はパート勤めの嫁がして当然。
それが嫌なら自分が家事をするから同じだけ稼げと言われたらしいけれど、それはおかしいと思うと筆者が言った時の長男の一言。

それおかしくないやん

えっ?

男尊女卑の給料体系で、同じだけ稼げというのはおかしくない?

それだけ稼いでるんやで

それを変えようとしやん女が悪い

男女平等について日本は先進国で最下位で、現状を変えようとしていても簡単には変えられないのが現実では?

それが嫌なら外国へ行けば良いやん
まさか長男がそんな発言をするとは思いませんでした。
現代っ子なので、女性に対してもう少し理解があると思っていました。
いや、理解あるならもっとお手伝いするか…
育て方失敗したようです。
なんだか、やるせないな。
コメント